2007.12.05
今のままでも、それなりに便利ではあるが、もっといいものにしたい。
消極的に
・リンク切れや、削除されたYouTubeへのリンクを整理する。
積極的に
・このブログの目的と、それを果たすためにできる重要なことを確認する。
(101130)
消極的に
・リンク切れや、削除されたYouTubeへのリンクを整理する。
積極的に
・このブログの目的と、それを果たすためにできる重要なことを確認する。
(101130)
PR
インデックスを表示するためにはカスタマイズする必要がある。
参考になりそうなページを見つけたが、読むのは後日にしよう。
(091124)
カテゴリのページにインデックスをつけてみた。
意外と簡単にできた。やったー。
個別のページに飛ぶんでなくて、カテゴリ毎のページのまま、
アンカー拾って飛べるとはるかにすてきなのだが、それはまた後日。
(ピーチャムのサイトのように、すーっとスライドするのをやりたい。)
(091216)
インデックスのドットが微妙に枠をはみ出ているのは前からだったっけ?
すごく気になる。
点線とリストとの間隔もちょっと狭すぎる気がするんだよな。
時間あるときに直そう。
(100327)
参考リンク
http://csbbs.ninja.co.jp/Thread_View/38646/
http://start.blog.shinobi.jp/Entry/57/
参考になりそうなページを見つけたが、読むのは後日にしよう。
(091124)
カテゴリのページにインデックスをつけてみた。
意外と簡単にできた。やったー。
個別のページに飛ぶんでなくて、カテゴリ毎のページのまま、
アンカー拾って飛べるとはるかにすてきなのだが、それはまた後日。
(ピーチャムのサイトのように、すーっとスライドするのをやりたい。)
(091216)
インデックスのドットが微妙に枠をはみ出ているのは前からだったっけ?
すごく気になる。
点線とリストとの間隔もちょっと狭すぎる気がするんだよな。
時間あるときに直そう。
(100327)
参考リンク
http://csbbs.ninja.co.jp/Thread_View/38646/
http://start.blog.shinobi.jp/Entry/57/
忍者ブログは本文のほかに追記文章を書くことができる。トップページなどでは追記文章は表示されず、通常、”つづきはこちら”などのアンカーテキストが表示される。アンカーをクリックすると個別の記事ページに飛び、そこでは追記も含めた全部の文章が表示される。
そこまでは別にとりわけ目を引くものでもなかったのだが、記事入力時にアンカーテキストを入力せず、なおかつ追記本文を入力すると、追記文章はあるのにトップページにアンカーテキストが表示されないという状態になる。
すると、、、
そこまでは別にとりわけ目を引くものでもなかったのだが、記事入力時にアンカーテキストを入力せず、なおかつ追記本文を入力すると、追記文章はあるのにトップページにアンカーテキストが表示されないという状態になる。
すると、、、
忍者ブログの検索は[タイトル][本文][追記リンク][追記本文]から検索を行うらしいのだが、本文中のタグも検索対象に入るらしい。
それがどんな意味があるかというと、"youtube"と入力して検索すると、動画を貼りつけてある記事の一覧が表示されるのだ。これは便利。
(091216)
それがどんな意味があるかというと、"youtube"と入力して検索すると、動画を貼りつけてある記事の一覧が表示されるのだ。これは便利。
(091216)
PluterBulterWeb
管理人: sunasand
職業: 新米心理士
心理やら演劇やら研究やらについてごちゃごちゃ書いているサイトです。
有人サテライトというWebサイトの一部だったりそうでなかったりします。
方向性を模索しながら作るという、見切り発車感が満載です。
よかったらゲストブックにひとこと残してってください。
URL: http://pluterbulter.blog.shinobi.jp/
開設日: 2007年12月5日だか2009年11月24日だか
リンクフリーです
連絡先: sunasand★livedoor.com(★を@に変えてください)
羊さんの作成したテンプレート「1-1」をお借りしています。
→ヒツジグサ
管理人: sunasand
職業: 新米心理士
心理やら演劇やら研究やらについてごちゃごちゃ書いているサイトです。
有人サテライトというWebサイトの一部だったりそうでなかったりします。
方向性を模索しながら作るという、見切り発車感が満載です。
よかったらゲストブックにひとこと残してってください。
URL: http://pluterbulter.blog.shinobi.jp/
開設日: 2007年12月5日だか2009年11月24日だか
リンクフリーです
連絡先: sunasand★livedoor.com(★を@に変えてください)
羊さんの作成したテンプレート「1-1」をお借りしています。
→ヒツジグサ
| HOME |
最新記事
カテゴリー
ブログ内検索
※たとえば"youtube"と入力すると、動画が貼り付けてある記事の一覧が出ます。
リンク
アクセス解析